![]() |
皆様からお寄せ頂いたコメントをまとめました。この渾身の願いがどうか政府を動かしますように。皆様の一層の「家畜も含めた全動物の一刻も早い全頭救出を!」の声の高まりをお願い致します。
Name | Comment | Time |
---|---|---|
しずか | 2011-09-14 11:58:12 | |
さくらま | 取り残された動物たちをどうか救ってください!! | 2011-09-14 11:54:52 |
rose | 2011-09-14 11:43:48 | |
よう | 今も頑張ってる動物達、早く救ってください。 | 2011-09-14 11:18:33 |
marinei | 人が優先されることは理解していますが、警戒区域内の動物も、同じく震災・原子力発電所の事故の被害者(動物)だと思います。なんとか手を差し伸べたいと思うのは、人として持っている当然の気持ちだと思います。 | 2011-09-14 11:14:30 |
ばんり | みんな等しく大切な命。助けてあげてください。お願いします! | 2011-09-14 11:12:19 |
リッキー | 半年以上が経った今でも、動物達は待ってます。冬がくるまでに助けて下さい。 | 2011-09-14 11:11:07 |
ルイジョンボム | 今 自分にできること | 2011-09-14 10:43:32 |
まゆとも | よろしくおねがいします。 | 2011-09-14 10:32:19 |
のんの | 捕獲に慣れている民間ボランティアの力を借りて、一刻も早く一頭でも多く救い出してほしい!お願いします。 | 2011-09-14 10:28:40 |
johnacemerrill | 僕らはみんな生きている。 | 2011-09-14 10:19:56 |
ナナ母 | 2011-09-14 09:48:14 | |
アキラ | 一つでも多くの命を救いたい。 | 2011-09-14 09:37:39 |
fukkrin | 一人でも多く生きてほしいと思います | 2011-09-14 09:23:03 |
ともみ | うちにも犬と猫がいます。大事な家族です。家族を見棄てることは出来ません。みんな同じ重さの命です。 | 2011-09-14 08:39:55 |
tmk | 震災で助けられなかった命 助かってくれた命、助けて大切にしたい | 2011-09-14 08:21:29 |
りえりん913 | 何の罪もないわんちゃんや、猫ちゃんが飼い主さんと突然引き裂かれて、驚きと寂しさの中、なくなってしまうのは耐えられません。どうか助けてあげてください。 | 2011-09-14 08:20:16 |
kotan | 命の重さを、考えてください。 | 2011-09-14 07:56:10 |
ほとじゅん | 2011-09-14 07:30:59 | |
Elic | うちでも猫を飼っています.警戒区域に置き去りになっていたらと思うと心苦しい.早く助けてやってください. | 2011-09-14 07:28:59 |
Vincent | 動物たちを助けてあげてください。よろしくお願いします。 | 2011-09-14 02:32:07 |
Ruby K | 自分の事のように全て考えて・・自分の家族の事のように考えて・・一生懸命生きている命です。 | 2011-09-14 02:31:28 |
太郎 | 2011-09-14 01:45:29 | |
姉ちゃん | 動物は、原発により何もかも失い失意のどん底な中、癒してくれる大切な家族なのに助けに行かれないなんて苦しすぎます!どうか可愛い家族を助けてください! | 2011-09-14 01:08:25 |
tama | 命を見殺しにしつづけることをやめてください | 2011-09-14 00:28:10 |
恩田圭一郎 | 命に対して尊ぶ気持ちがない。これを国がやっていては、これこそ国家の危機だと思う。 | 2011-09-14 00:18:22 |
8 | 2011-09-14 00:10:21 | |
Brian | 生き物は皆平等である。忘れてはいけない、皆この地球で生まれ、暮らしていることを。子供たちに伝えていかなければいけないはずの大人が、何を迷うんだろうか・・・ | 2011-09-14 00:05:22 |
Kuniko Yamaguchi | みんなで力を合わせればいい方向へきっとむかっていけます。尊い命を守っていきましょう。 | 2011-09-14 00:04:34 |
★美奈★ | 動物といえども、生きる権利が有ります。どうか一日でも早く救出をお願いいたします | 2011-09-13 23:41:10 |
祥太 | 動物といえども、生きる権利が有ります。どうか一日でも早く救出をお願いいたします | 2011-09-13 23:39:52 |
ゆうと | 動物といえども、生きる権利が有ります。どうか一日でも早く救出をお願いいたします | 2011-09-13 23:39:09 |
Winwin Peace | 原発は国策で電力会社に稼働させたもの。その事故の責任として、被災住民のペットや家畜を保護することは当然だが、それができないならせめて民間の救出活動を邪魔しないでほしい。 | 2011-09-13 23:33:09 |
otama | 取り残してしまった責任を、人間が取りましょう。国策の事故で被害を蒙った動物たちに一刻も早い救済を。 | 2011-09-13 23:26:39 |
whiteroc | 人間も動物です。よろしくお願いします。 | 2011-09-13 23:15:14 |
ozabee | こんな事でしかお手伝いできませんが、よろしくお願いします。 | 2011-09-13 23:13:17 |
宮川高志 | できない事ではない。言葉はいらない。実行して下さい。 | 2011-09-13 23:04:28 |
りんかる | ペットは人間に依存する動物です。人間が責任を持たなければなりません | 2011-09-13 22:58:07 |
mimio | 命を見捨てないでください!助けてください! | 2011-09-13 22:51:41 |
マチュー | ペットは家族の一員です。早く救助してください! | 2011-09-13 22:46:41 |
momo | 2011-09-13 22:45:57 | |
ふーちゃん | 早く助けてください!! | 2011-09-13 22:37:05 |
るい | 過去は変えられないけど、未来は変えられる。命に差別の無い世界を切望します。 | 2011-09-13 22:34:51 |
pastello | どうか、一刻も早く、一つでも多くの命が助かりますように。 | 2011-09-13 22:34:11 |
とりち | どうせできんのなら民間に任せてくれればいい。いつまでたってもすべてにおいてらちがあきません | 2011-09-13 22:23:40 |
ゴールデン | 人間の都合だけで動物たちを見捨てないでほしい。賛同します。 | 2011-09-13 22:20:17 |
zzrica | お願いです。動物たちは人間の被害者です。どうか、助けてあげて欲しいのです。よろしくお願いします。 | 2011-09-13 22:20:15 |
くうちゃん | 小さな命すら救えないなら日本を救う事は出来ない | 2011-09-13 22:04:10 |
ネネ | 賛同します!お願いします!! | 2011-09-13 21:29:13 |
chiplove | ペットも家畜も皆大切な命です。大切な大切な家族です。一刻も早く助けてください!!お願いします!! | 2011-09-13 21:25:58 |
熊田 | 人間の都合でその土地につれてこられたのに見殺しなんてやめて下さい。救出する事を強く求めます。 | 2011-09-13 21:18:24 |
なお | ペットも家畜も大切な家族です。彼らの命を尊重する政府であってください。早急な措置をお願いします。 | 2011-09-13 21:08:54 |
まあちゃん | 救出するには、政府に頼るしかありません。寒くなる前に、一刻も早く動物たちを助けてください。 | 2011-09-13 21:03:24 |
U | いつになったら、行動してくれるのでしょうか | 2011-09-13 21:00:23 |
アッコちゃん | 自ら救済を訴えることもできず、半年間もさまよっている動物たちを一刻も早く助けてください。 | 2011-09-13 20:59:57 |
makiac | 賛同します | 2011-09-13 20:55:45 |
はっちゃん | 自ら訴えるすべをもたずに、ひたすらさまよう動物たちを救済してください。寒さに凍えるまえに急いでください。 | 2011-09-13 20:55:21 |
キジムナー | ペットや家畜も家族であり、大切な生命です。私たちは、小さな生命をも大切にする政府を望みます。 | 2011-09-13 20:51:17 |
sana | 今、懸命に生き延びようとしている命です。見殺しにはしないでください。 | 2011-09-13 20:48:07 |
招き猫 | 被災地のあらゆる動物たちの早期救出を願う | 2011-09-13 20:42:24 |
1045 | 小高区出身です。住民自身も働けますし、働きます。何とか動物達も助けてください。 | 2011-09-13 20:23:25 |
ミック | ここまで生き残った命です。救って下さい。日本は動物を見捨てるほど最悪な状況ではないはずです。 | 2011-09-13 20:13:43 |
Kyoko A. | 2011-09-13 20:12:44 | |
miwa | 2011-09-13 20:09:55 | |
haru | 行政でも民間でも 持ちうる行動力をあわせて 今そこにある生命を救いましょう。日本には それが出来るはずです。 | 2011-09-13 19:43:07 |
Wakaba's mother | どうか一日も、一刻も早い救出をお願いします。命の重さは、人も動物も同じです。人の都合で左右されてはいけません。未来を担う子供たちにその価値を伝えていくためにも。 | 2011-09-13 19:07:27 |
ori_hina | 動物だからって見捨てるのはおかしい。一日でも早い救出を! | 2011-09-13 18:31:47 |
KellyandBuzz | 2011-09-13 17:09:02 | |
akkoyogadance | いのちを考えるとき | 2011-09-13 16:40:13 |
sizu | 一刻も早く国を挙げての救済を! 警戒区域に定期的な給餌給水を認めて! | 2011-09-13 16:27:57 |
みっちゃん | お願いします | 2011-09-13 16:23:47 |
あず | お願いします。 | 2011-09-13 16:02:54 |
どるちぇ | すでにたくさんの動物が死んでいる。残っている命だけでも一日も早く救出してほしい。 | 2011-09-13 15:54:12 |
レレ | 野口さんのブログ見ました。 何の罪も無いのに・・・皆で頑張ろう! | 2011-09-13 15:53:27 |
ユウ君 | せめて救出活動をしている団体に警戒区域入りの許可を出し一日でも一分でも早い救出を!!! | 2011-09-13 15:48:20 |
朔 | 見殺しにしないでください。 | 2011-09-13 15:10:52 |
ゆーこ | いつまでも行政が動かないため、民間の有志が頑張ってくださっているのに、実費すら補償されない。おかしいです。 | 2011-09-13 15:00:41 |
イブルイ母 | 1匹でも多く家族の元へ☆お願いします。 | 2011-09-13 14:56:44 |
Hiro | 2011-09-13 14:56:44 | |
とも | もし我が家の猫が同じ立場に、と思うと頭がおかしくなりそうです。福島の方の気持ちを殺さないでください。 | 2011-09-13 14:54:16 |
ひで | 2011-09-13 14:52:05 | |
じゅん | 今は民間団体が踏ん張ってくれていますが、それだけでは限界があります。国や県と民間が連携して活動しないと、有効な成果は出ないと思います。経済や「人間」だけを優先する二流国ではなく、真の先進国を目指したいものです。 | 2011-09-13 14:50:09 |
MT | 2011-09-13 14:49:42 | |
シン | これ以上日本の恥を世界にさらさないでください。動物も大切な家族です。 | 2011-09-13 14:48:44 |
Aya | 2011-09-13 14:45:10 | |
うだ | 現在被災犬預かり中。他の子にも平安な日々を! | 2011-09-13 14:41:40 |
ミウチ | 動物も大切な家族です。どうか見殺しにしないで下さい。 | 2011-09-13 14:32:19 |
kp | 動物にも同じ感情があります。悲しい、寂しい、ひもじい。人間の勝手な都合で見捨てないでください。 | 2011-09-13 14:29:26 |
ミカ | お忙しいのは分かります。だけど命は待ってくれません。どうか一日でも早く手を差し伸べてあげて下さい。 | 2011-09-13 14:16:59 |
morikuma | 心からお願いします! | 2011-09-13 14:08:46 |
たか | 私たちは同じ生き物としてペットを助ける義務があります。一本松もペットも大切です。 | 2011-09-13 14:05:12 |
hibikiah | みんなで前進しましょう | 2011-09-13 14:03:38 |
とも33 | お願いです!助けて下さい!! | 2011-09-13 13:59:07 |
まり | 先進国として恥ずかしくない対応をしてください | 2011-09-13 13:41:59 |
亮子@クウカイママ | きちんとした道を通って給餌・給水および救出ができる体制を整えてください。許可制にしてください。危険を侵してでも入る活動家を止めるのではなく、許可制にして入れてください。トラブルが大幅に減るはずです。人手と時間の節約になるはずです。 | 2011-09-13 13:12:44 |
Rmaru | どんなに小さくても大切な命です。。。どうかよろしくお願いします。 | 2011-09-13 13:11:26 |
岩崎雅和 | 賛同します | 2011-09-13 13:02:56 |
たかひこ | 2011-09-13 12:52:17 | |
ひでこ | 2011-09-13 12:51:51 | |
かあこ | よろしくお願いいたします | 2011-09-13 12:48:40 |